ひとり旅で行くなら、熱海より伊東




熱海 VS 伊東

 

都内からの近場旅行の定番、熱海
その昔は、新婚旅行の定番スポットだったそう。
そんな熱海ですが、バブルが弾けてからは元気が無く、寂れた温泉地に。しかし2015年あたりからV字回復。最近ではすっかり人気の観光地に復活しました
熱海はファミリーやカップルだらけ。夜も駅近飲食店は、早くに閉まる所が多いです(マイカー&ファミリーで行くならばいい所です)。

そんなこんなで最近では、熱海は人気すぎて一人旅にはちょっと・・・と私は思っていました。では、お隣の温泉地・伊東はというと。。。
ひとり旅ならこっちでしょ!すっかり私のお気に入りの湯治場となりました。

 

熱海から伊東へ

 

東京からの電車は、ほとんど熱海止まりですが、ごく稀に伊東行きもあります。伊東行きに時間が合えば、それに乗ってグリーン車なんてのも良いですね。
熱海止まりの場合、熱海から伊東へは、JR伊東線で約30分の距離。電車は海辺を走ります。


小田原駅以降、途中携帯の電波は結構途切れますが、海辺を走る電車は気持ち良いですね。

 

伊東 VS 熱海【地形編】

 

伊東の松川沿い遊歩道

伊東

伊東は平地が多いので、歩くのも楽です。特に名所の松川沿いの遊歩道、駅から遊泳ビーチ(オレンジビーチ)までの道も、全てほぼ平坦です。

熱海

熱海は坂が非常に多い。駅を出た瞬間の商店街から海までずっと下り坂です。もちろん帰りは登り坂。飲み歩くには少しキツイ地形です。駅から坂を降りきった所にある熱海銀座は、オシャレなお店が最近増えています。

 




伊東 VS 熱海【ホテル編】

ホテルや旅館も、熱海より伊東の方が安い所が多い印象(実際検索してみると分かると思います)。もちろん一人で宿泊しても割安です。
歴史ある温泉街の宿を、値段で選ぶか、味で選ぶか、趣で選ぶか。難しい選択・・・
以下、私の泊まった宿の感想です。

ここは伊東園ホテルズの本拠地

全国展開している伊東園ホテルズの旗艦店(伊東園ホテル)も伊東にあります。夕食に生ビール飲み放題のついてくるあのホテルです。しかし、特に安いのが伊東園ホテルの別館で、本館に比べれば駅からの距離が徒歩で数分違うものの、気になる程でもありません。料理も同じなので、安さを取るなら別館です。
熱海・伊東エリアの伊東園グループの中で、ここが最安値の事が多いですね。

泉質・湯量自慢♪駅チカ アクセス抜群!全室Wi-Fi無料!/じゃらんならお得な期間限定プランや直前割引情報が満載。当日/…

 

伊東の伊東園には、もう一つ松川館というものがあり、本館と別館の間にあります。こちらは、相当歴史ありそうな建物。

【伊豆・伊東温泉】泉質自慢♪伊東園ホテルズの宿/じゃらんならお得な期間限定プランや直前割引情報が満載。当日/直前のオンラ…

ちなみに、加水、循環、消毒等の条件を考えると、お湯の鮮度は
松川館>本館>別館となりそうです。

料理が美味い。ホテルよしの

せっかく伊東に行くのだし、伊東の海鮮をめいいっぱい食べたい。温泉も入りたい。と言う人は、ホテルよしのがオススメ。伊東で唯一の畳風呂も自慢のホテル。

【伊東駅から徒歩約7分】源泉かけ流し畳風呂や料理が魅力の宿/じゃらんならお得な期間限定プランや直前割引情報が満載。当日/…

こちらは温泉もさることながら、料理が凄く美味しい。少し料金を足すと部屋食も可能です。
この施設のように、一人で部屋食をリーズナブルに受け入れてくれる所って、あまりないんですよね・・・

食べ切れるか不安な量の海鮮たち


一人で泊まっても、1匹キンメが出てきました!(季節によっては。切身の事もあるようです)
そしてアワビは踊り焼きです。


連泊すると、夕食メニューが変わりました。


キンメのしゃぶしゃぶや、骨まで食べられるカサゴの唐揚げ


伊豆の名物のアジも


部屋食の場合、持ち込んだお酒が飲めるので、宿泊費を多少多く支払っても、お酒を飲むなら部屋食もアリだと思います。
(会場食のお酒が割高な為、部屋食が割高でも持ち込みの安さで相殺できる)

これだけ食べて、安い日なら10,000円程度で2食付き。wifiも好調でしたので、とてもおすすめです。
(私も計7泊くらいしています!)
唯一残念なのは、温泉が夜通し入れない事くらいでしょうか?

趣の宿。山喜旅館とケイズハウス。

山喜旅館とケイズハウスは、昔ながらの趣を残す、一人でも安価でいい旅館。
山喜旅館は私もよく使う宿で、休前日でも安価・源泉掛け流し。夜通し入浴可能な旅館です。
優しい主人の居る旅館。

ケイズハウス(K’s House)は、大正時代建造・築100年超えの国の有形文化財を一部改築した宿。
ドミトリーと個室を備え、見どころ満載。

関連記事

伝統的外観 国指定の有形文化財に格安で宿泊できるホステルが、伊東の東海館隣にあります。伊東駅から徒歩8分。『ケイズハウス伊東(K's House Ito)』です。   […]

伊東 VS 熱海【温泉編】

伊東

多いのは単純泉ですが、塩化物泉もあり。伊東の総湧出量は、静岡一。

熱海

 多いのは塩化物泉ですが、硫酸塩泉や単純温泉もあり幅広い。

私としては、冬は保温力のある塩化物泉がオススメですが、暑い夏は湯当たりしづらい単純泉を選びたいですね。

 

伊東のひとりメシ3選

一人で気軽に行ける、地元のお店が多いのも伊東の良さ!

 

↑伊東のひとりメシにオススメはこちら↑

 伊東の名産と言えば、地魚。伊東で地魚を食します。

結果

伊東 vs 熱海。皆様はどっちが好みですか?
オシャレで元気な若者や、マイカーを使うファミリーには熱海も良いかもしれません。しかし、気軽に一人旅をするなら、伊東も良いのではないでしょうか。

伊東で暇な時に描いたポストカード(笑)

熱海はどうなの? と思ったらこちら↓

関連記事

今回は、1人でもみんなでも楽しい、熱海の散歩ルートをご紹介。一人旅でゆっくりするなら、私は伊東を選びますが・・・寂れたと言われた熱海銀座も、今では若者の力で再生してきています。 ルートとしては、来宮(きのみや)駅から熱海駅[…]

 

この記事を書いた人の
伊東
過去滞在日数(合計) 30日
熱海
過去滞在日数(合計) 20日

最新情報をチェック!